iPhone4を使うようになってから、iPhoneのカメラ機能が
かなり気に入っていたのと、使っていたコンパクトデジカメが
そろそろ寿命かなあ~?と思っていたので、
もっぱら写真は、iPhone4で撮ることが多かった私です。
そのiPhone4も、2年の契約が過ぎてソフトバンクを解約したことも
あるし、やはりもういつ壊れてもしょうがないなあと思っていたのと、
デジカメ自体が、最初に購入した2004年から比べて
多機能で高画質な上に安くなったこともあり、
「コンパクトデジカメを買おう」
と思って、ヤマダ電機へ行きました。
1万少し過ぎるぐらいまでなら・・・という低予算で
どの程度のものが買えるのか?店員さんに相談しました。
店員さんは、「やはりCanonがいいでしょう」とのことで
この商品を紹介してくれました。
家電量販店的には、型番落ちになる寸前だったので、
多分このアマゾンより安く買えたのではと思います。
11,000円ぐらい?(いい加減(+o+)
なぜCanonの製品がよいのか?
日本製だからだということです。
海外の部品を使えば確かにコストは安く抑えられる・・・。
(同じぐらいのスペックでも他社では1万円を切るものもあるようですが)
けれど、品質はどうしても落ちてしまうということを教わりました。
買ってから使うことがあまりなかったのですが、
最近たまたま台場を夕方歩いていて、あまり人もいないので
何だか解放された気持ちになって撮った写真です。
(Picasaで適当に加工してますが)
夕方の「夢の大橋」は静かでいいですね!
コミケの時とは大違い(ってか、私は写真でしか見られず、もしその場にいたら
倒れて放置されてしまっていたでしょう(=_=)
最近、「安い商品」が増えていて、私も懐具合と相談して妥協することも多いですが、
安いのは、工場を海外に移転させていたりしてコスト削減に励んでいるからだということなどの
理由があることも頭の片隅に置いておきたいです。
この写真も、このカメラで撮影しました。
世田谷にある、無原罪聖母修道院にある庭園です。
自然の湧水池があり、世田谷区の特別保護区になっているとのことです。
年に数回しか公開されないと聞いたのですが、庭園だけ見学ならば
いつでも出来るらしいです(私は一応、修道院に電話してから
行きました)。
写真で見る分では素晴らしい場所ですが、シスター曰く
「蚊が多いので刺されないでくださいね!」とのことでした。